a a a

2015年04月15日

10月3日 Where’s the Fire?

お次は同じINNOVENTIONS館内にある

IMG_2879.PNG

消防車の前で写真撮影(・∀・)


‥というのはおまけで( ̄ー ̄;


消防車が展示してある?目印??のアトラクション!
(‥アトラクションなのかな??( ̄ー ̄;)


DSC01443.JPG

Where’s the Fire? というゲーム♪(・∀・)


このゲームは団体で行うため、
開始時間まで少し並ぶ事もあります。


DSC01441.JPG

並んで待つ場所には、待ち時間に出来る
クイズ形式のものがあるんですが。。

これが結構難しい。。( ̄ー ̄;


英語力の無い私には、チンプンカンプンな内容もチラホラ。。

主人の話では、
火災報知器の交換?点検??は何年ごと?
とか、みたいな問題が出ていたみたいです。。( ̄ー ̄;


うちの子達は勿論、周りの子達も分かっていないみたいで、、
三択とかになっているので、
皆適当に押していたみたいです(;´▽`A``


順番が来て中に入ると
DSC01444.JPG

床が緑と赤に別れていて、チーム分けをされます(・∀・)


家族4人の我が家は、
全員で同じチームがいいか、
2×2に分かれるか聞かれました(・∀・)


どちらかが勝って、どちらかが負けると、
後々子供達が喧嘩になりそうなので、
我が家は皆で同じチームにしてもらいました(・∀・)


入り口を入ると、丸い円がいくつか書いてあり、
2人ずつ違うカラーの上に立つように言われました。

DSC01445.JPG

その後はゲームの設定等の説明があります(・∀・)

‥英語力のない私には、イマイチよく分かりませんでしたが。。( ̄ー ̄;


DSC01446.JPG

ゲームの内容としては、家の中で火災が起き、
それを見つけて消すというゲーム(・∀・)


DSC01447.JPG

室内を懐中電灯みたいなもので照らして、
室内の火事になっている(なりそうな?)場所を探します(・∀・)


DSC01448.JPG

2人1組で各部屋(初めはどの組がどこの部屋から始めるか、決っていた気がします)
に行き、
火災の場所を見つけ終わると(確か1部屋に数カ所あったはず。。)
次にどこの部屋に行くかの指示が出ます(・∀・)


火災の場所を見つけるとそれぞれ点数が表示され、
チームの合計点で競い合う!というゲームです(・∀・)


我が家は私と息子、主人と娘で組んだんですが、
息子はルールが全く分かっていない感じで、
結局殆ど私がやることに。。(;´▽`A``


でも、本人は楽しかったみたいで、喜んでました!
(私の方が2人分頑張らなきゃ!と必死で、写真を撮る余裕もありませんでした(;´▽`A``)


娘もあまり出来ていなかったようで、
我が家が足を引っ張ったからか、
私達のチームは負けてしまいました。。(-"-;A


チーム戦だし、どちらかというと小学校高学年以上向けのゲームかな?( ̄ー ̄;


知ってる人ばかりとか、同じ年の子ばかりなら、
小さい子でも良いかもしれないけれど。。

同じチームだった子達が、負けて悔しがってるのを見たら、
何だか申し訳ない感じがしちゃいました。。(-"-;A


ゲームが終わった後は外の消防車の前で写真撮影☆(・∀・)


DSC01454.JPG

↑ボタンを押すと、自分撮りができるシステム?もありました煤S( ̄0 ̄;ノ


フォトパスに入れれるのかどうかは分からないです。。(;´▽`A``


うちの子達にはちょっと難しかったけれど、
ちゃんとゲームの趣旨が理解できそうな子なら、
楽しく火事について学べる、良いゲームだと思います( ´艸`)


posted by nao at 19:10| Comment(0) | 2014年 旅行記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
☆ミッキーネットさんのアクセスランキングに参加中です☆ 米国ディズニーの旅はミッキーネットで! ↑クリックするとミッキーネットさんのホームページへ飛びますのでご注意下さい!