こんな看板があります(・∀・)
荷物の片付け方の説明です(・∀・)
荷物は船(?)の真ん中の丸い所の中に片付けます。
大きさ的にはそれ程大きくなくて、
我が家は
主人→カメラが入ったそれなりに大きいリュック
私→子供用品が入ったそれなりに大きいリュック
を持って行っていたんですが。。
私達の乗車の時には、同じ船?に乗った人達は
殆ど荷物を持っていなくて、大きな荷物は私と主人の荷物だけだったんですが、
結構いっぱいでした。。Σ(・ω・ノ)ノ!
(まぁ、リュックがかな〜り大きかったですが。。( ̄ー ̄;)
1つの船に12人乗りなので、
荷物を持った人が沢山だと、
最後にかけるビニールのフタ?が閉まらない可能性もありそうでした。。o(TωT )
‥少し話しが戻って乗車場所の様子(・∀・)
こんな感じに船が次々と到着して。。
順番に乗り込んで行きます(・∀・)
Kali River Rapids@
でも書きましたが、
身長ギリギリだった息子は
確か両横に手すりがある所に座るように言われ、
私達とは異なる形の座席に座った記憶があります。
そして、いざ、乗車!(・∀・)
乗車中は乗るのを楽しんでいて、写真を全く撮っていないんですが。。(;´▽`A``
思ったより我が家は濡れませんでした♪( ´艸`)
ただ、座った席によっては、ベタベタになっていた人もいて、
ちょっとロシアンルーレット的な楽しさも♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
スピード的にはゆっくり目なので、
絶叫系は怖がる娘でも楽しめました♪( ´艸`)
身長制限でスリルがあるような乗り物に殆ど乗れない息子は、
凄く楽しめたみたいで大興奮!( ̄ー ̄;
降りたら直ぐに、子供達は
「また乗りた〜〜い♪(´∀`)」を連呼してました( ´艸`)
そして、乗車後。。
帰り道の橋から撮影した様子(・∀・)
実は、
ボタンがあって、最後に乗ってる人に水をかけるいたずらが出来るんです!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
‥というワケで、子供達は喜んでボタンを押していました!(笑)
身長制限も低めだし、
暑い日には濡れると気持ちいい位なので
夏には特にお勧めのアトラクションです!(・∀・)
つづく
【2014年 旅行記の最新記事】